現状からの脱出

資格取得・借金返済で現状からの脱出を狙う

販売士3級合格記~過去最短1週間で合格

ジンニキです。

 

来る2024年2月10日、リテールマーケティング(販売士)3級を受験し、

無事合格しました。ヤッタネ!

勉強期間は1週間、勉強時間は11時間。

1日平均約1時間半ほどで合格を掴み取りました。

販売士1級を取得済みの会社の先輩からは

「1か月かかるよ」

と言われておりましたが…。

スコアレポートはこんな感じ。CBTは受験後すぐに判定が出るので便利だね。

 

スコアとしては勉強していたより取れたかな。手ごたえはありませんでしたが…。

 

ということで、今回の合格体験記、1週間で合格を掴むコツなんかを投稿していきたいと思います。

 

 

1.リテールマーケティング(販売士)3級 概要

リテールマーケティング(販売士)の検定について知らない方も多いと思うので

簡単に紹介しますね。

とりあえず詳細は公式サイトを見てほしいけど、一応文面でも紹介します。

リテールマーケティング(以下「販売士」)資格は、商工会議所主催の民間資格と言われています。

小売業とは何?小売業が出店する際にどんな計画をするの?

小売業の仕組みは?商品計画って何?販売するときの接遇は?

どんな法律が関わってくるの?などなど

とにかく小売業(コンビニ、デパート、商店街などなど)の基礎について、

様々なことが問われます。

5分野から出題されて、免除制度なんてものもあるので活用してみては。

5分野の詳細とキーワードは以下のとおり。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1.小売業の類型

小売業とは・チェーンストア組織・販売形態・店舗形態別の業種(百貨店、スーパーマーケット、コンビニ、ホームセンター、ドラッグストア・・・)商店街・ショッピングセンター

2.マーチャンダイジング(計算問題あり)

商品の種類と分類・マーチャンダイジングの基本・商品計画・販売計画・仕入計画・棚割・ディスプレイ・発注と物流・価格設定と利益・在庫管理・POSシステム

3.ストアオペレーション

開店準備と発注・荷受け・検収・レジ業務・包装・ディスプレイ・カラーコーディネート

4.マーケティング

顧客満足経営・顧客維持政策・商圏・販売促進策・売場の形態・照明・色彩

5.販売・経営管理

接客マナー・敬語・クレーム返品対応・法規・環境問題・計数管理・衛生管理

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ほかのサイトでも多く言われているのは、「スーパーやコンビニで働いたことがある人は有利」ってこと。まぁ職場のこと勉強するようなもんだからね。

なおジンニキはどちらで働いたこともあるので、

経験の有利さってのは、今回の資格取得に影響あったかも。

 

ちなみにCBTなので出題形式は語句を四択から選択する感じ。正誤問題もあったっけな?

 

2.使用教材紹介

使用教材は本3冊、販売士1級の人からもらった模擬問題6回分、ノート1冊のうち7頁くらい。

画像使って紹介するね。

 

1.テキスト&問題集

 

これはまぁ好き嫌いあるだろうから本屋と口コミで選んでねってとこだけど

ジンニキはこのテキスト&問題集にしたよ、理由は口コミかな。

Amazonの口コミを参考にしました。一応リンク貼っておくね。

 

 

でもねー、この1冊で正直カバーしきれなかったよ。

全体を網羅するには素晴らしい一冊(章ごとに一問一答もついている)なんだけど、

結構この本に出てこない用語とかが模擬問題に出てきていたから。

ということで、短期間で本気で受かりたいなら過去問題集を買ったり、模擬問題をもらったり、公式テキスト(ハンドブック)を手に入れたりする工夫が必要かも。

 

2.公式テキスト(ハンドブック)

公式テキストはこちら!5000円くらいする。高いね~受験料と変わんないじゃん。

でもこの2冊セットがあれば万全。なぜかというと、

この中からしか問題は出ないから(言い過ぎ…公式サイト曰く90%と言われてる)。

むしろこの中に記載されている文がそのまま出てきたりするくらい。

これさえ読んで、問題解けば余裕ってことです。

2冊組!

 

3.模擬問題6回分

これは完全にツテで手に入れた、模擬問題。あとでテキストとかといっしょにメルカリに出品予定。

これがない人は、過去問題集でいいと思う。

ネットに過去問が落ちてないの、不親切だよね。

 

4.ノート(6枚くらい)

 

ノートは100均のノートで十分!こんな感じで、

間違った問題とか、忘れやすい語句、関連して覚えたいな!ってところをメモする用。

ルーズリーフのほうがいいかもね、ページ入れ替えられるので。

あとは、模試とか過去問を解くためのノートがあるといいよ~理由は後述!

 

…ということで、以上教材紹介。

汚い文字で殴り書きされているノート以外の3つは、まとめてメルカリで出品予定。

 

3.1週間の勉強スケジュール

1日目

テキスト&問題集のテキスト部分を読み込む。

3時間くらいでさらっと。1問1答がついていたのでそれも解く。

実は公式テキスト(ハンドブック)をすでに持っていたんだけど

結構ページ数が多いしでかくて持ち運びに不便だったんだよね。

それでテキスト&問題集を購入。正解だった!

最低限必要な知識とか、全体の概要がさーっと読めたのはよかった。

1問1答で理解力を確認できたのもよかったなあ。

テキストってはずれのこともあるけど、あたりだったと思うよ。

 

2~6日目

模擬問題を解く。ない人は過去問題でもいいんだけど、とにかく問題を解く。

よくあるやり方だけど、

解いてる間に迷ったり不明だった問題をマーク付けて、

間違えたところを優先に、時間があれば迷ったり不明だった問題をチェック。

ちなみにジンニキは回答をノートに書く派です(後で本を高値で売るため)。

上部分に解いててわからなかった単語を書いて後で見直す

 

で、販売士3級は合格ラインが決まっている。公式サイトでは

平均の得点が70点以上で、1科目ごとの得点が50点以上

となっている。つまり、全100問中7割の以上の得点が必要で、

5科目の中で49点以下が1科目でもあったら不合格。

という基準があるので、

解いた後は1科目ずつ集計して、

10問以上間違えている科目は公式テキストの見直しをしてた。

 

あと、先ほど説明したみたいに、知識まとめる用のノートも作ってた。

作り始めたの試験の1日前とかだったからちょっと後悔してる。

もう少し早く作って、ノートちぎって持ちあるけば、試験当日苦しまずに済んだなあ。

試験前日の6日目は3時間くらい勉強して追い込んだ(?)。

でも眠気に耐えられず24時くらいにダウン。

 

7日目(試験当日)

不安で4:30に起きちゃって、そこから2時間くらい勉強した。

やってることは前日と変わらないかな。

でも2時間で集中力切れて…。ダラダラしてたら9:00になって、

寝過ごしたらやばいよなって思って早めに試験会場最寄り駅近くのカフェに到着。

 

この時の持ち物がさぁ~公式テキスト持って行ったんだよね。

もちろん見返すことなかった、マジ不要だった。

人によると思うけど、たいてい覚えていたから、

もっと早めにノート作ってちぎって持ってきたらこんな鞄重くなることなかった、って

コーヒー飲みながらずっと考えてた。

30分前に入場可能だったから、そわそわしちゃって、

落ちるなら早いほうが勉強時間取れるなって思って11:30に試験会場到着。

12:00試験開始だったのに11:30に「受けられますよ」って言われちゃって

いそいそ試験開始したよね。

24分間くらいで解き終わっちゃって、

なんかよくわからん問題ばっかだったし、

こりゃ落ちるわって思ってたら合格したw

 

4.短期間で合格するコツ

①公式テキストを買って課金する。

②過去問演習を中心に据える。

③当日は過去問よりテキストの見直しを優先する。

 

こんな感じかな、普通だね。

一応今回の勉強時間(日ごと)のグラフ載せておくね。

5.合格のご褒美

合格した日の夜、スシローでバカデカジョッキパフェを食らったよ!

イチゴ好きの人におすすめ!1000円くらいしたけど…

友達のパフェが左です。2つも食べてないです。

 

次の試験はTOEICで、700点目指してるけど難しそう。まぁ頑張るよ~。

 

じゃあまたね!